がんについて《がんとは》

“がん”はウィルスのように体外からやってきて感染するものではありません。
私たちの体を構成している細胞内の遺伝子が、何らかのきっかけで変異して発症する病気です。
人間の細胞はおよそ60兆個あると言われ、それらは、常に細胞分裂を繰り返し、新しい細胞と入れ替わっていきます。
しかし、その細胞分裂の際にミスコピーが起きて、遺伝子配列が狂うケースがあるのです。
その遺伝子配列が狂った(遺伝子が病気になった)細胞こそが“がん細胞”です。
発生した小さな“がん細胞”は通常、人間が持つ《免疫機能》の働きによって死滅します。
しかし、 加齢やストレス、生活習慣などによって《免疫機能》が衰えた時に、がん細胞が活発化し、 増殖して大きな塊の“がん”となって発症するのです。

がんとは 人間が持つ高度な防御システム・免疫機能
Page Top